
連休のど真ん中
天気も良く・・・
心地よい風・・大勢の方は
5月の風に吹かれて
新緑の散策
潮干狩り
博多どんたく・・・
いろんな過ごし方をされていると思います。
なのに・・
訪問看護ステーションつばさでは毎週おこなっている金曜ミーティングを今日も開催しました。
連休中でも訪問看護を待って頂いている方々に、いつも通り訪問をして、
お昼に集まり、ミーティング
先月中旬に自宅での看取りができた方の振り返りをしました。
とても温かな看取りでしたが、
振り返ることで、次の方に活かせるケアに気づき
看護の質を高めていく
そんな取り組みができるチームになっている・・・
それが何より嬉しい!
訪問看護ステーションの一場面をご紹介しました。
さあ、連休も後半に入りました。
休みを取れずにお仕事されている方、
きっと、良いことがあると思います!
訪問看護ステーションつばさ 小野幸代
コメントをお書きください
井上です (金曜日, 03 5月 2019 20:27)
毎週金曜日のカンファレンスは、短い時間なのですが貴重な学びの時間と感じています。
今まで訪問看護を続けてきましたが、月に1回から2回カンファレンスが出来たら良い方でした。
カンファレンスが毎週できる事は、エネルギーが必要だし皆が同じ方向性を感じていなければ、反対意見にすぐに流されます。人は楽な方に流れる意識は早いですよね。
でも、つばさのスタッフは違う!
在宅看護のレベルを上げる意識が高いと感じています。
毎回のカンァレンスは、時間を作るのが本当に大変です。でも、それを継続する原動力は在宅看取りを利用者と家族が後悔しない様な看護を目指しているから学ぶ意識が高く、今の看護では満足しないからこそ行動に移せるのだと感じています。
皆さんは本当に素晴らしいチームです。そのチームの一員で良かったと思えます。
一生懸命ついて行きたいと思います。宜しくお願い致します�
たかいらみゆき (土曜日, 04 5月 2019 06:16)
毎回、何を議題にしようか。。良かった事例も次に繋げる為にどのようにしたらもっと良いのか。。色々と悩み考えさせられる事例もどのタイミングでどのようにしていたら良かったのか。。全員で様々な事例を振り返る事で気付かされる事が多くあります❗️
良かったから、あ〜良かったね。で終わらないことが大切ですし、多くの事例を知り、例えその患者さんに訪問していなくても、自分だっらたら…、このチームだったら…と"考える事"が大切だなと毎回思います。
思い出に残る事例を何かの形にしたい。それが月日が経って宝物になるのでしょうね❗️
形にすることは難しいですが、宝物を増やしていきたいと思います。
井上さん、昨日は本当にお疲れ様でした❗️
短い時間で相手に伝える事は難しいです。私もまだまだですが、またどこかの場所でチャレンジしてみたいです。
朝日を見ながら昨日の振り返りができました❗️
たかいらみゆき (土曜日, 04 5月 2019 06:23)
追加です。今日はちょうど1年前に若くしてお看取りをしたMさんの一周忌の日です。全員のスタッフで関われた事例。。
その方の思い出を形にし、多くの皆さんの前でMさんの事を伝えたこと。やっぱり私の宝物です❗️
改めて…あぁ〜あの時にMさんの事を形に残していて良かった。
このチーム❗️このチームつばさで頑張っていきましょう❗️