「世界一貧しい大統領」の愛称で有名になったウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカさん。
この本を読んでから、本当の豊かさとは何なのだろう、と考えるようになりました。
大統領になっても官邸には住まず、質素な自宅で農業をしながら暮らしていました。愛車は中古のビートル。お給料の9割を寄付して、農業学校を設立したそうです。
そんなムヒカさんには、いくつかの名言があります。
「私は持っているもので贅沢に暮らすことができます」
「貧乏とは欲が多すぎて満足できない人のことです」
「私は貧乏ではない。質素なだけです」
「本当のリーダーとは、多くの事を成し遂げる者ではなく、自分を遥かに超えるような人材を育てる者」
「物を買うというのは、稼いだ金で買っているのではなく、労働をした時間で買っているのだ」
「貧しい人というのは、ものをもっていない人のことではない。真に貧しい人というのは、際限なくものを欲しがり永遠に満たされない人のことである」
などなど。。
先日、ご利用者さんの居室で、ちっちゃなプロペトを見つけました。
スタッフの誰かが、最後まで使い切るために手を加えてくれていました。
破れたエプロンも、少し手を加えれば、まだ使えます。
裾のほつれたズボンを縫ってくれるスタッフもいます。
そしてご利用者さんは、ご自分の身体を最期まで使い切って、穏やかに亡くなっていかれます。
介護の世界にもあるムヒカの世界。
スタッフやご利用者の皆さんと、質素で豊かな時間を過ごさせて頂いています。
「人間のもっとも大事なものが"生きる時間"だとしたら、この消費主義社会は、その最も大事なものをうばっているのですよ。」
大事なものを見失わないように、心に留めています。
有料老人ホーム銀の庵 古殿
コメントをお書きください